ごあいさつ 経営理念 環境方針 会社概要 沿 革 交通アクセス 採用情報
会社概要
| 社名 | 株式会社 甲世社 |
| 住所 | 埼玉県行田市長野5-15 |
| 代表者名 | 大 屋 一 郎 |
| TEL | 048-558-0600 |
| FAX | 048-558-0606 |
| 会社設立 | 昭和48年6月 |
| 資本金 | 1千万円 |
| 従業員数 | 45名(非正規社員含む) |
| 事業内容 | ダンボールケース、その他 製造・販売 |
| 認 証 | 平成 24年5月 ISO14001 取得 |


沿革
| 昭和48年 6月 | 株式会社甲世社を設立 埼玉県行田市において、初代代表取締役として大屋平次が設立。 資本金1千万円 |
| 平成11年10月 | 行田市谷郷に新工場増設 |
| 平成 12年2月 | 梅谷製作所「スーパーμ2700フレキソダイカッターグルアー」導入 |
| 平成 14年8月 | サンエンヂニアリング「ワンタッチグルアーMK2250」導入 |
| 平成 19年3月 | キヨシネットワーク「業務管理システムカートン+α」導入 |
| 平成19年11月 | 行田市長野工業団地に本社工場移転 |
| 平成 20年6月 | 梅谷製作所「UPS1.28X1.8μフレキソプリンター」導入 |
| 平成 20年9月 | 日本製図器工業「カッティングマシンNS-R1218」導入 |
| 平成 23年11月 | 浅岡「LP-1300半自動打抜機」導入 |
| 平成 24年1月 | 大屋一郎が代表取締役に就任 |
| 平成 25年10月 | 太陽光発電設備(出力120 KW) 設置 |
| 平成 25年10月 | 上田紙工機「ユニプラテンSU-2100X」導入 |
| 平成 26年8月 | 「グルアー混入防止検知システム」導入 |
| 平成 27年4月 | 日本製図器工業「マルチカッティングマシンKongsberg」導入 |
| 平成 27年10月 | 環境配慮型資材「Re-board」の取り扱いを開始 |
| 平成 29年7月 | 上田紙工機「ユニプラテンSU-1450X」導入 |
| 令和元年2月 | 梅谷製作所「フォルダグルアEQOS1.28X3.0」導入 |
| 令和元年2月 | TOM 「自動結束機YTC145-ED」導入 |
| 令和3年1月 | 梅谷製作所「EQOSフレキソダイカッター印刷機1.28X2.7」導入 |
| 令和3年8月 | SUN ENG「ワンタッチグルア DL1000」導入 |
| 令和6年8月 | 旭マシナリー「CARTONMASTER AP-106自動打抜機」導入 |
交通アクセス
株式会社甲世社
本社所在地 : 〒361-0023 埼玉県行田市長野5-15



